私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社都市造形研究所

ABOUT 会社紹介

私たちは、21世紀を個の時代と捉え、健康・環境・文化をキーワードに、幅広い視野で「まちづくり」「建築づくり」を実践しています。

東海地方および首都圏を中心に建築設計・まちづくりの仕事をしております。 とりわけ、住民参加ワークショップを採り入れた手法に定評があると自負しております。近年はリニューアル改修にも力を入れています。 デザインにこだわることができ、経験豊かな人材を求めています。

BUSINESS 事業内容

建築の企画、設計、監理業務 都市計画・建築に関するコンサルタント業務 シンポジウム・会議等の企画・実施 環境デザイン業務 上記各号に附帯関連する一切の業務

クリスタルプラザ多治見
設計業務の一例として。多治見駅前のリニューアル改修。耐震改修を行った上で、アルミカーテンウォールによる開放的なファサードに一新。駅前居住をコンセプトとした集合住宅とともにエリアの価値向上に貢献。
赤坂見附交番
警視庁・赤坂見附交番の新築設計業務。基本設計・実施設計・監理まで実施。プロポーザル方式により設計者選定。東京オリンピックを視野に入れた都市景観整備の一環としての事業であった。
武豊町民会館大ホール
クラシック音楽・演劇ほか、多目的に活用できるホールの設計。678席。基壇部の反射壁には近隣地域で生産される和瓦を使用。二階レベルは上げ下げ式の音響可変(吸音・反射)を採用。リング状の天井反射板は機能的であるとともに、空間を演出。
武豊町民会館和室
茶華道、地域の会合等に用いることのできる和室。大きくとった開口部と縁側を介して、外部空間を望むことができる。あえてランドスケープには既存の雑木林を残す計画とした。自然環境に配慮した設計の一例。

WORK 仕事紹介

設計案件紹介

武豊町民会館・夜景
大ホール・ロビーにはアルミカーテンウォールを多く使っているため、内部照明が建物を輝かせる。武豊港をモチーフに、市民の活動を大海原に漕ぎ出す船をなぞらえた。
武豊町民会館・外観
ちょうど階高程度の高低差のある敷地を活かし、丘の端部に建物をはめ込んだ。外観は珪藻土・アルミカーテンウォール・ガラス・鋼板の素材を用いている。
武豊町民会館・小ホール
272席の小ホール。八角形の空間に対して、可動床ユニットにより、演目に応じて舞台大きさを調整することができる。手漉き紙をアクリル板でサンドした天井反射板はバトンと一体となり昇降する。
武豊町民会館・町民ギャラリー
展示発表に活用できるギャラリー。壁面は珪藻土仕上。連続する門型は照明を組み込み、空間にアクセントを与えている。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

東京都千代田区平河町1-2-10 平河町第一生命ビル7階

[正社員]建築/設計関連技術者 [社]建築設計・コンサルタント◆「まちづくり」で地域貢献!!
月給20万~50万円 ※経験・スキル・⋯
半蔵門駅徒歩2分
9:30~18:30(休憩60分) 
[正社員]建築/設計関連技術者 [社]建築設計・コンサルタント◆「まちづくり」で地域貢献!!
月給20万~50万円 ※経験・スキル・⋯
半蔵門駅徒歩2分
9:30~18:30(休憩60分) 

(1)名古屋市中区丸の内三丁目6-27 8F  (2)東京都中央区八丁堀2-18-2 2F  (※2021年2月に半蔵門へ移転予定)

建築設計・コンサルタント
月給20万~50万円 ※経験・スキル・⋯
(1)「久屋大通駅」徒歩3分(2)「八⋯
9:30~18:30(休憩60分) 
建築設計・コンサルタント
月給20万~50万円 ※経験・スキル・⋯
(1)「久屋大通駅」徒歩3分(2)「八⋯
9:30~18:30(休憩60分)